こんにちは!育毛を研究している美容師のリョウです。
育毛剤を見ると、ほとんどの製品が医薬部外品って書いてありますよね。育毛剤でも、稀にあるのが医薬品と化粧品です。同じ育毛剤なのに、なぜいくつも分類があるのでしょうか。
やはり効き方が違うのでしょうか?今回は育毛剤や育毛シャンプーでの、医薬部外品と医薬品の違いについてご紹介させて頂きます。
- 効果は「医薬品>医薬部外品>化粧品」の順
- 医薬品は効果が強いが副作用の心配有り
- おすすめの育毛シャンプー
- おすすめの育毛剤
育毛剤での医薬部外品と医薬品の違いって?薬機法で違いはあるの?
育毛剤には医薬部外品と医薬品が明確に別れています。育毛剤においては、ほとんどの製品が医薬部外品であり、医薬品に分類されるのは有名な育毛剤のリアップ(RiUP)シリーズだけです。
一体何が違うのか、それぞれの定義を確認していきましょう。
育毛における医薬部外品とは
医薬部外品とは、厚生労働省が認可した一定の効果が認められる成分を含む製品を言います。ただし、効果としては予防であって、治療や治すための物ではありません。
そのため、育毛剤であれば予防のために、今ある毛髪を強く太くする育毛効果と、抜け毛予防効果のための製品に該当します。つまり、何も無かった場所に発毛させる治療には該当しないということですね。
この法律で「医薬部外品」とは、次に掲げる物であつて人体に対する作用が緩和なものをいう。
一 次のイからハまでに掲げる目的のために使用される物(これらの使用目的のほかに、併せて前項第二号又は第三号に規定する目的のために使用される物を除く。)であつて機械器具等でないもの
イ 吐きけその他の不快感又は口臭若しくは体臭の防止
ロ あせも、ただれ等の防止
ハ 脱毛の防止、育毛又は除毛
二 人又は動物の保健のためにするねずみ、はえ、蚊、のみその他これらに類する生物の防除の目的のために使用される物(この使用目的のほかに、併せて前項第二号又は第三号に規定する目的のために使用される物を除く。)であつて機械器具等でないもの
三 前項第二号又は第三号に規定する目的のために使用される物(前二号に掲げる物を除く。)のうち、厚生労働大臣が指定するもの
育毛における医薬品とは
医薬品は病気の治療と予防が目的の製品を言います。育毛剤であれば、抜け落ちて無くなった場所に生やす発毛効果を指すと考えてよいでしょう。また、医薬部外品における育毛効果と抜け毛防止の効果も兼ねています。
先程もご紹介した通り、国内の製品では今のところリアップのみがその対象となっています。
第二条 この法律で「医薬品」とは、次に掲げる物をいう。
一 日本薬局方に収められている物
二 人又は動物の疾病の診断、治療又は予防に使用されることが目的とされている物であつて、機械器具等(機械器具、歯科材料、医療用品、衛生用品並びにプログラム(電子計算機に対する指令であつて、一の結果を得ることができるように組み合わされたものをいう。以下同じ。)及びこれを記録した記録媒体をいう。以下同じ。)でないもの(医薬部外品及び再生医療等製品を除く。)
三 人又は動物の身体の構造又は機能に影響を及ぼすことが目的とされている物であつて、機械器具等でないもの(医薬部外品、化粧品及び再生医療等製品を除く。)
このように、薬機法(旧薬事法)にもしっかりと明確に違いがあることが分かります。
育毛に効く医薬部外品の有効成分とは?
それでは、ここからはほとんどの育毛剤が該当する医薬部外品については、有効成分をご紹介させていただきます。この中の太字については、様々な育毛剤に使われている特に効果が見込まれる有効成分です。
作用 | 有効成分 |
血行促進 | 塩化カルプロニウム、トコフェロール、トウガラシチンキ、カンタリスチンキ、センブリエキス、ニンニクエキス、ニコチン酸ベンジル |
毛母細胞活性化 | ビタミンA、ビタミンB1、B2、B6、ジアルキルモノアミン誘導体、ビオチン、パントテン酸カルシウム、パントテニールエチルアルコール、メチオニン、シスチン、システイン、セリン、ロイシン、トリプトファン、アミノ酸エキス、オトギリソウエキス、オウゴンエキス、トウキンセンカエキス、ニンニクエキス、ニンジンエキス、ポルフェリン系化合物、ヒキオコシエキス |
抗男性ホルモン | エストラジオール、エチニルエストラジオール、フィナステリド、オキセンドロン、スピロノラクトン、プロゲステロン、サイプロテロンアセテート、オイゲニルグルコシド、チョウジエキス、クアチャララータエキス、デュークエキス、ホップエキス |
抗炎症 | アズレン、アラントイン、グリチルリチン酸2K、ジフェンヒドラミンHC、酢酸ヒドロコルチゾン、プレドニゾロン、ビワ葉エキス |
育毛に効く医薬部外品のシャンプーはどれ?
育毛剤に効く医薬部外品のシャンプーをご紹介します。と言っても、あまり医薬部外品のシャンプーって無いんですよね(笑)
ご紹介する、ウーマシャンプーやCMでお馴染みのスカルプDなどが有名です。私はいくつかある医薬部外品のシャンプーの中でも、ウーマシャンプーをイチオシしておきたいと思います。
「最後に行きつくシャンプー」というキャッチコピーの通り、成分や洗い上がりのコシの感じなどから評価すると、コレ以上に良い「医薬部外品」のシャンプーには今まで出会ってはいません。
ウーマシャンプー
3本セット価格:11,400円(送料無料・9,120円OFF)
定期価格:3,460円(送料無料)
通常価格:4,320円(送料630円)
定期価格には30日間返金保証あり
ウーマシャンプーはここ数年ではネットで一番売れているアミノ酸系育毛シャンプーではないでしょうか。実店舗での販売ではあまり見かけることがありませんが、通販では最強と言っても過言じゃないほど露出も多く販売数も多いシャンプーです。
数年使い続けている固定ユーザーも多く信頼できる医薬部外品のシャンプーです。
育毛に効く医薬部外品の育毛剤はどれ?
育毛剤のほとんどは医薬部外品です。そのため、言ってしまえばどれを選んでも医薬部外品になってしまうのですが、その中でもオススメの3つの製品をご紹介しておきますね!
なお、2位のフィンジアについてはオススメではありますが、化粧品分類になるので一応念のため。
【第1位】チャップアップ
チャップアップは育毛剤の中でも、今特に人気で売れている育毛剤です。センブリエキス、ジフェンヒドラミンHC、グリチルリチン酸の効果でしっかり育毛を実感!満足度調査では97%の方が「満足している」と回答し、早ければ2、3ヶ月で産毛が生えるなどの効果を実感しています。効果に自信がある製品で、なんと永久返金保証も可能ですよ。
【第2位】イクオス
プラン | セット内容 | 価格 |
定期コース | 育毛剤+サプリ | 6,980円(送料無料) |
定期コース | 育毛剤のみ | 5,980円(送料無料) |
セット購入 | 育毛剤+サプリ | 10,980円(送料630円) |
単品購入 | 育毛剤 | 8,980円(送料630円) |
イクオスの特徴は、脱毛酵素5αリダクターゼをブロックする、5種類の成分がたっぷりと含まれていること。脱毛をブロックすることで、育毛のサイクルを正常化させて育毛効果をはきりと実感できます。利用者の78%が「3ヶ月以内に発毛促進効果を実感した」と答えており、その実力は紛れもない本物です。また、モンドセレクション2016も受賞しその効果が世界に認められました。どの育毛剤を選べばよいか分からないのであれば、イクオスをチョイスしておけば間違いないでしょう。価格も手頃で定期コースでも縛りはなく、そのうえ45日間の返金保証もあり、絶対的に安心でおすすめの育毛剤です。